「お知らせ」の記事一覧

楽天トラベル・管理画面のログイン方法が(ついに)変わる(ようです)

こんにちは。語学オタクの土居です。


楽天トラベル・管理画面のログイン方法が変更されることになりました。
昨年2024年9月に案内が来ていましたが、先日からログイン画面にこのような表示が出ています。

<< 重要 >>
こちらのログイン画面は、2025年6月下旬で終了を予定しております。
至急RFBログインへお切り替えをお願いいたします。

皆様、読み飛ばしていませんか?(笑)


クライアントであるお宿の方から「RFBログインに切り替えました」という連絡をちらほら頂くようになりました。皆様のお宿はもう切り替え済みですか?


当初インバウンド用としてオープンしたグローバルプラットフォームの左サイドバーの一番下に「アクセス権限の管理」というタブがあり、ここでログイン用のアカウントを設定します。


名前、メールアドレス(楽天会員になっているアドレスか、これを機に会員になる予定のアドレス)、アクセス権限の設定をして登録すると、このメールアドレスに招待メールが届きます。
楽天会員であれば「アカウント登録」から進んでログイン、非会員であれば「アカウント登録」から進んだ先で新規会員登録をするとログインできます。


今までとの大きな違いは、利用するメールアドレスで楽天会員にならなくてはならない、ということでしょうか。今後は、楽天会員であるメールアドレスでログインするスタイルになります。


「登録」「設定」と聞くと「めんどくさいなあ」と思ってしまうかもしれませんが、切り替えを済ませれば一度のログインで旧管理画面とグローバルプラットフォームの行き来ができるようになり利便性が増します。パスワード管理も1つで済みます。設定作業は思うより簡単ですので、早めに済ませてログインが一度で済む便利さを享受していただけたらと思います。


ちなみにRFBは、「Rakuten for Business」の頭文字を取った省略のようですよ。

新しいものアピールできてますか?

こんにちは廣谷です。

先日、自宅近所の建築中マンションの駐車場にEV(電気自動車)充電スタンドが設置されているのを見ました。
最近では、ホテルさまでも設置されているところが多くなってきました。

こういった、新しい設備を設けられた時のお客様へのアピールどうされてますか。
自社ホームページへのご案内、各サイトの新着情報、SNSでの配信などアピールする機会は多岐にわたりますが、実際のご案内には手が回らないことも多いのではないのでしょうか。

大規模な施設改善以外にも、新しいアメニティ、性能の良いドライヤーの導入、フリードリンク等の無料サービスの開始など発信する情報は多ければ多いほど、お客様の目に触れます。

忘れてならないのが、近隣イベントの情報(アクセス、開催期間)等、最近話題の「聖地巡礼」などこのGWにも多くの人が調べるであろう事柄が古い情報のままになってはいませんか。

宿泊トータルサポートでは、各サイト内の設定、SNS対策に精通したスタッフが、幅広くお宿様のお手伝いを致します。
お気軽にご相談、お問合せ下さい。

大阪万博

先日、4月13日に大阪に出向きました。

出発の一週間前くらいに、『大阪万博初日』を知り、ホテル代の価格に納得した次第です。

それにしても当日の大阪駅は、雨天もあってか沢山の人でごった返してました。

コンビニにも行きましたが、だいぶん前から陳列してあったミャクミャクのお土産が、この日は飛ぶように売れていましたね・・・。

万博のお土産を持って楽しそうに会話している人々を見ると、『やっぱり一度は行ってみようかな・・・』と、なんとなく考えている自分がいました。

そう、他人の買い物や楽しそうな旅行の雰囲気って、やっぱり羨ましいんです・・・。

今年のGWは、節約志向とか言われてますが、いざ休暇に入ると「旅行に行こう!」と、考えが変わるお客様も多いと思います。

今一度、在庫や料金をご確認いただき、万全の直前予約対策をお願いいたします。

弊社は、明日4/30から5/2は平常勤務しております。

GW後や夏に向けての対策等、追加のご依頼がございましたらお知らせ下さいませ。

<< ご案内 >>
弊社では海外サイト管理代行に絞った「20周年記念企画」期間限定のキャンペーンを行っております。弊社専任スタッフが専従し、全力でサポートいたします。
ぜひ、この機会にご覧ください。https://www.s-total.co.jp/img/20year_plan.pdf

施設様とのお打ち合わせで

牧野です

施設様との打ち合わせでは、WEB業務以外にもいろいろな事を質問されます。

先日は、「口込みが下がってしまって・・・」というお悩みでしたが、偶然その前日に全く違う地域の施設様で、近所のホテルが「口コミ対策プランを販売している」といったやり取りがありましたので、具体例をお見せしてご説明ができました。
このような偶然の事象は意外と多くて、なんとも不思議です・・・。

施設様とのお打ち合わせでよく聞かれる事は、他の地域はどうなの? この企画は参画すべき?  を筆頭に、サービスの具体例を聞きたいという事も多く、いま盛況のオールインクルーシブやアメニティに関して、部屋までのご案内はどうしているのか、更にはお部屋を改装するので実際例を教えて欲しいなどなど。
最近は、インバウンドは全国的に盛況なのか、新規で参画したほうが良いのか等もよく聞かれます。

弊社は、心強いインバウンド専任のスタッフや、翻訳が出来るスタッフも在籍しております!
また、WEB以外のお悩みなど、様々なご要望にもお応えしておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

==WEB販売でお困りの施設様へ==
サポート料金は、歩合制・定額制どちらでもご対応が可能です。
ご相談・お見積りはお気軽に弊社までお問い合わせください!
info@s-total.co.jp
011-737-1771

スタッフブログはじめました

はじめまして。

宿泊トータルサポートの阿部と申します。
この度は「宿泊トータルサポートのことをもっと知ってもらいたい」という思いから、宿泊トータルサポートスタッフブログを始めました。


弊社のお客さまも、たまたまこのページにたどり着いたはじめましての方もいらっしゃると思います。
初回の今日は宿泊トータルサポートの簡単な紹介をさせていただきます。
宿泊トータルサポートではホテル・旅館等宿泊施設様のOTA(オンライントラベルエージェント)からの集客支援を行っています。


ホテル・旅館の集客といえば旅行会社からの送客メインだった時代から、お客様が個人で宿泊先を選べる時代になって20年以上経ちました。
国内のお客様がメインの楽天トラベルやじゃらんネットだけでなく、booking.comのような海外サイト経由で外国人のお客様も簡単に予約が取れる時代です。


一方で受け入れる側のホテル・旅館さまは日々の業務に追われ、思うような集客計画が立てられない。
担当者を決めても思うように出来ない。
そう、OTA担当者と言ってもほとんどの施設様は他の仕事と兼務ですよね。
客室在庫を出し入れするだけで精一杯というお声もよく聞きます。

そんな施設さまのお力になるのが宿泊トータルサポートです。
状況に応じたご提案、必要な作業はもちろん

「これってどうすればいい?」

「この◯◯はどうなのかな?」

「他地域ではどうしてる?」

などご相談いただくこともしばしば。


宿泊コンサルタントのイメージといえば、『命令された』『上から目線で偉そう』などあまり良い印象がない方もいらっしゃると思います(私だけ?笑)
宿泊トータルサポートのスタッフは現場を経験したスタッフが親身に対応いたします。
担当制なのも安心のポイント。


ちょっと堅苦しくなってしまいましたが、次回以降もぜひお読みいただけたら、モチベーションが上がります^_^
本日から週に1回、宿泊トータルサポートスタッフが更新していきますのでよろしくお願いします。

ちなみにスタッフブログを始めると話したら、社長も負けじと社長ブログ始めてました(笑)

併せてよろしくお願いいたします(^^)/(勝手にバナー作成してみました↓)

『宿泊トータルサポートが気になった』というかたはこちら